そらふねお問合せフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S47550860/
アロマ健康教室 『花粉症とアロマオイル』2/23(日)10〜
2025年02月16日

自然療法サロンそらふねです
花粉症
身体にダメージを与える花粉症は
実は黄砂やPM2.5が偏西風にのって来る頃症状が強くなります
異物として、肺に入ることで抗体が戦うのです
お役に立つアロマオイルについて、お伝えし
実際使って頂きます♪
花粉症は、春になると多くの人々が悩まされるアレルギー症状の一つです。鼻水、くしゃみ、目のかゆみなどの不快な症状があります。アロマオイルを使用することは、花粉症の症状を軽減するための自然療法の一つとして知られています。
以下は、花粉症の症状緩和に役立つアロマオイルのいくつかです。
1. **ラベンダーオイル**: 抗炎症作用があり、リラックス効果もあるため、ストレスを和らげるのに役立ちます。
2. **ユーカリオイル**: 空気を清浄にし、呼吸を楽にする効果が期待できます。特に鼻詰まりにオススメです。
3. **ティーツリーオイル**: 抗菌、抗ウイルス作用があり、免疫力を高める助けになるかもしれません。
4. **ペパーミントオイル**: 清涼感があり、鼻の通りを良くする作用があります。
アロマオイルの使い方としては、ディフューザーで香りを拡散させたり、マッサージオイルとして希釈して使用したりする方法があります。ただし、アロマオイルは人によって反応が異なるため、使用する際にはパッチテストを行うことをおすすめします。
また、アロマオイルはあくまで補助的な手段であり、花粉症がひどい場合は医師の診察を受けることが重要です。
ブログ用の予約
☆sorafune
https://lin.ee/8VTr3sy
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :花粉症とアロマオイルの健康教室
Posted by そらふね at
21:49
│Comments(0)
12月にオススメの高齢者向きアロマセラピー
2024年11月30日



---
**
こんにちは。
自然療法サロンそらふねでは、
高齢者の皆さまに特におすすめのアロマセラピーをご紹介します。
年齢を重ねるごとに身体や心の不調が増えることがありますが、アロマセラピーはそのサポートに非常に効果的です。
**
1. **リラクゼーション**
アロマの香りは心を穏やかにし、ストレスを軽減します。特にラベンダーやカモミールはリラックス効果が高く、安心感をもたらします。
2. **記憶力の向上**
ローズマリーの香りは、集中力や記憶力をサポートすると言われています。認知症予防や脳の活性化に期待が持てます。
3. **痛みの緩和**
ペパーミントやユーカリの香りは、筋肉の緊張や痛みを和らげる効果があります。アロマオイルを使ったマッサージは、身体の不快感を軽減する手助けとなります。
**
- **ラベンダー**:リラックス、安眠をサポート
- **カモミール**:心の安定、消炎作用
- **ローズマリー**:記憶力や集中力を高める
- **ペパーミント**:疲労回復や呼吸を楽にする
- **ユーカリ**:免疫力を高め、爽快感を与える
**安全に楽しむために**
アロマセラピーを利用する際には、特に高齢者の場合、使用するオイルの種類や濃度に注意が必要です。
肌が敏感に反応しやすい場合もありますので、
治療中の方は必ず専門家に相談し、適切な方法で楽しんでいただくことをおすすめします。
このように、アロマセラピーは高齢者の皆さまにとって、心地よく健康的な毎日をサポートする素晴らしい手段です。

タオルの上から施術させていただくコースも始めています
☆うつ伏せ30分¥3,000-→¥2,500-
☆仰向け30分¥3,000-→¥2,500-
その他全身トリートメントやレインドロップなどもクリスマスバージョンで提供します。
自然療法サロンそらふねにて、
アロマの癒しを体験してみませんか?
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
-
ブログ用の予約
☆sorafune
https://lin.ee/8VTr3sy
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :クリスマス高齢者向けアロマ
Posted by そらふね at
19:33
│Comments(0)
介護アロマテラピーで思うこと
2024年07月20日

自然療法サロンそらふねです
今、介護アロマをもう一度
学んでいます
実は40代から始まる
認知症の原因物質の蓄積
原因物質が脳内に蓄積することで
最初に嗅覚機能の低下がおきて
匂いが分からないー
ようになるようです
放っておくと、やがて海馬が障害を起こし記憶が低下していきます
ところが
アロマテラピーを取り入れる
高品質のアロマオイルを取り入れることで
嗅神経細胞が再生することがわかってきています。その結果、脳の働きが活性化するのです。
2025年は高齢者がピークを迎えます
2025年問題は切実と
介護の世界では何年も前から騒がれています
自分や家族の、介護問題、認知症問題に高品質のアロマオイルを取り入れませんか?
もちろん、若い世代やお子さんのケアにも使えます。
日常に毎日取り入れることで
生活の質も改善されるキッカケになります
脳は良い香りを嗅ぎたがっています。
ブログ用の予約
☆sorafune
https://lin.ee/8VTr3sy
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :介護アロマ
Posted by そらふね at
15:40
│Comments(0)
野草の蜜ろう軟膏手作り教室
2024年06月14日

自然療法サロンそらふねです
明日
6/15(土)10〜12時
参加費
2時間¥2,000-

アロマオイルも添加する
野草の蜜ろう軟膏を手作りします
親子で参加して頂けます

15cc容器に1つ作ってお待ち帰りしていただけます
地元で積んだ綺麗なたんぽぽのオイルとよもぎのオイルで作ります。
手荒れや切り傷、筋肉痛、関節痛、傷薬として便利に使っていただけます。
ミツバチの蜜蝋は保湿効果、治癒効果があります。
安心安全な自然の贈り物で作るみつろうクリームです。一緒に作って楽しみましょう。
リクエスト開催も可能です
暑いから出来上がりが早い〜
・たんぽぽサイダー
・松葉サイダー
・ドクダミサイダー
の
味見して頂けますよ♪
ブログ用の予約
☆sorafune
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :野草の蜜ろう軟膏作りきょうしつ
Posted by そらふね at
13:19
│Comments(0)
鼻風邪にアロマ蒸気吸入法が心地よい アロマ健康教室
2024年03月01日

花粉やPm2.5で鼻や喉、目の粘膜やられてませんか?
そんな時便利なアロマ蒸気吸入法です
3月アロマ健康教室のご案内
春先の不快症状に心地よいアロマオイルの使い方をお伝えします
粘膜を心地よくするエッセンシャルオイルと
蒸気吸入法&凝りを緩める温湿布のやり方をお伝えします

鼻や喉に心地よいアロマオイルをコーヒーサーバーの熱いお湯に落として、バスタオルの中にいる画像です※アロマオイルの良い香りと蒸気に包まれています
10分ほど、目をつむり深い呼吸をすると
とても心地よいのです
蒸気と共にアロマオイルは
気管支も潤い、肺から血管へ
鼻腔からは、大脳辺縁系にも届きます
身体の大切な場所に届けるので、質の良いアロマオイルを使うのは
とても大切なのです
そらふねでは、Young living社のアロマオイルをオープン以来使い続けています

目の辺りの血流よ良くなり、スマホで酷使した視力もピントが合いやすくなって、目の前がクリアーになるんです
家庭で、香りを楽しみながらの健康作りをお伝えする教室です
ご家族の健やかさに役立つお話しをお伝えします
植物さん、ありがとう
日時
◇リクエスト開催です
ご希望に応じて開催可能です
◇2時間¥2,000-
お話し1時間
実習1時間
①アロマ蒸気吸入法
②首凝りさんや疲れ目さんの温湿布
◇持ち物
・蒸気吸入用のティーサーバー(ガラス製)
・頭がすっぽり被れるバスタオル
・フェイスタオル2枚
・濡れタオル入れる袋
・筆記用具
お友達と参加の場合は、トモ割り 1人¥200-バックします
アロマアドバイザー
看護師
森玲子
ブログ用の予約
☆sorafune
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :アロマ健康教室
Posted by そらふね at
23:39
│Comments(0)
今日午後は アロマ健康教室 柑橘系の食べられる精油でパンケーキ
2024年02月17日

自然療法サロンそらふねです
自然療法サロンそらふねです
今日、午後13〜15時
アロマ健康教室
植物さんの中でも
太陽のエネルギーを封じ込めたような柑橘系
香りと、共に
米粉パンケーキ作って見ませんか?
紅茶にも1滴
サラダのドレッシングにも1滴
大切なお友達を紹介するように
柑橘系のエッセンシャルオイルを紹介したいのです
https://www.instagram.com/reel/C3NdftxLkxy/?igsh=MWdubnU5bGM2eXA1eA==
気温差が激しいこの季節に
身体の中に、エッセンシャルオイルの生命エネルギーを取り込みませんか?
お問い合わせ、お申し込みは下記よりお願いします
ブログ用の予約
☆sorafune
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :アロマ健康教室
Posted by そらふね at
08:59
│Comments(0)
そらふねアロマ健康教室2/12・17 ※柑橘系の食べるアロマオイル
2024年02月07日

自然療法サロンそらふねです♪
アロマ健康教室ご案内
・2/12(月)13〜15時
・2/17(土)13〜15時
・2/23(金)13〜15時
参加費¥2,500-
火を安全に使えるお子さんは一緒に参加可能です
今月は
柑橘系のアロマオイルを使った
食べても大丈夫なアロマオイルで
作られていませんので真似しないで下さい

パンケーキと紅茶サラダのドレッシングどれにも食べるアロマオイルを使います
おやつを作って食べましょう
楽しい健康情報お伝えします
体験してもらうのは以下の6種類
・オレンジ
・レモン
・グレープフルーツ
・ベルガモット
・タンジェリン
・ライム

アロマセラピーは香りの療法です
あなたの
本物の香りを求めているのです
精油の持つ
○脳への働きかけ
○ボディへの働きかけ
○感情への働きかけ
をお伝えします
柑橘系のアロマオイルは
太陽神経叢は自律神経や自尊心などと関わっています
抑うつ的な気持ちを明るく助ける効果もあるんですよ
暖かな太陽のエネルギーを含み身体を温める効果あり、寒い季節にはピッタシ
精油は
光合成の2次代謝物質として
植物の色んな部位に貯蔵されています
柑橘系の精油は
果樹の果皮に貯蔵されているんですよ
・パンケーキのフレーバーとして
・紅茶のフレーバーとして入れて飲む
・サラダのドレッシング
・おやつにバレンタインのチョコに落として
参加希望の方は
下記よりお問い合わせ下さい
ブログ用の予約
☆sorafune
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :アロマ健康教室
Posted by そらふね at
16:51
│Comments(0)
アロマ健康教室でした 浮腫みが取れて靴が楽に履けました〜
2023年12月09日

位山のふもと
自然療法サロン
そらふねです♪
今日はアロマ健康教室でした
足のケア用のアロマ蜜蝋クリームを手作りしました

筋反射で、彼女に合ったアロマオイルを選びました
・シダーウッド
・ハワイアンサンダルウッド
・ゼラニューム
・スパイクナード
意外な組み合わせ
が

意外と良い香りに仕上がりました
偶然の組み合わせの出会いに驚き

膝下の足の重要な部分に
手作りした アロマの蜜蝋クリームを
足に塗り広げ
トリートメントを行って頂きました
硬いのは塗り広げにくいので
トロトロに仕上げるのがコツですね
トリートメントの圧は
とても、ソフトなタッチです
日頃はデスクワークなので
足が浮腫みがちとのこと
まず流れを開いて
足指の方へ
踵やくるぶし
三陰交やアキレス腱も
順番にトリートメントしました
いつもは
帰りは足が浮腫んで
靴がキツくなるそうです

一緒に、薪ストーブの前で
膝下の足や指などに塗布して
マッサージしました
【帰宅後の声】
『今日はありがとうございました
車の中も今もいい香りで癒されてます
足の浮腫みもなくなって靴が楽に履けてました
』
との嬉しいお声が届きました
お伝え出来て私も嬉しいです
アロマオイルが入ることで、香りにも癒されるので
使うたびにテンションが上がります
オマケ
そらふね売店にお買い物に見えた方から
私へ、『あれ!目元が綺麗になって顔がいつもより良い感じ、お化粧してる?』と言って帰られました。
化粧してないし、
足のトリートメントしただけだけど???
香りも吸い込み、心も癒されて
思わず鏡を覗き込んだ私でした。。。
※蜜蝋について
蜜蝋はミツバチ
巣を作る為にお腹の蝋腺から分泌する
蝋の成分です
蜂蜜を採った後の巣を煮て取り出した成分です
六角形の巣を雨風から守った材料
保湿効果
柔軟効果
治癒効果など
が
期待出来ますが、アロマオイルと併せることで
色んな効果が期待出来ます♪
※次回は12/16日の10〜です
日程合わないかたは
随時開催可能ですので
どーぞお声かけ下さいね
アロマアドバイザー
看護師
森玲子
ブログ用の予約
☆sorafune
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :蜜蝋クリーム
Posted by そらふね at
21:43
│Comments(0)
アロマ健康教室 指湯・肘湯・蒸気吸入法11/16・17午前です❣️
2023年11月11日

岐阜
飛騨高山
位山のふもと
自然療法サロン
そらふねです
そらふねアロマ健康教室
家庭療法として、とっても便利です
◯11/16・17日10〜12時 ※両日同じ内容です
◯参加費2時間¥2,000-

インフルエンザ
寒い時期に役立つエッセンシャルオイル
知っておくと心強い
植物療法としての
エッセンシャルオイル使いをお伝えします
やばい!喉が痛い!そんな時の

・蒸気吸入法
・肘湯、指湯のやり方
・手の反射区に働きかけるやり方
蒸気と共にお部屋に香りが漂って
大切な脳にも届きますよ!

持ち物
・大きめのボールか
洗面器(化学物質を溶かす危険があるのでホウロウなど)
・バスタオル
・ハンドタオル
・ビニールシート
アロマコーディネーター 看護師 森玲子
ブログ用の予約
☆sorafune
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :アロマ健康教室
Posted by そらふね at
11:45
│Comments(0)
夏の親子健康教室 アロマスプレー ペパーミントのこと❣️
2023年07月31日

岐阜
飛騨高山
位山のふもと
自然療法サロン
そらふねです
夏休みは親子で虫除けスプレーや
清涼感たっぷりのペパーミントスプレーはマウスウォッシュにもなります
など作りませんか?
アルコールを使わないので、よく振ってからお使い下さいね
この季節そらふねで大活躍するのはペパーミント精油
お水に落として飲んだり→気だるい朝は胃腸がシャキーンとしします
スプレーボトルに沢山作って
衣類や手足にスプレーしたり
フランス式の
飲んでもOKなアロマオイルを使います♪
アロマスプレー作り
90分¥1,500-
親子で一緒に参加して頂けます
2組以上の親子さんの参加で希望日に開催します
8月いっぱい開催します
30ccのスプレー瓶1本持ち帰って頂きます
※ペパーミント精油選ばれた場合、他の精油でももうですが薄めて使いますが、ふざけて目にスプレーしたりされないようにお願いします。

植物の持つ忌避作用を使います
※虫除けにはピュリファケーションやレモングラスでつくって頂けます
我が家では、エプソムソルトや重曹と精油を混ぜて
入浴を楽しんでいます。そんな使い方もご紹介しますね
アロマアドバイザー
看護師
ホームボディセラピーインストラクター
直傳靈氣師範
トウリーダー
お友達登録して頂きますと、
ブログ用の予約
☆sorafune
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :アロマ虫除けスプレー教室
Posted by そらふね at
23:49
│Comments(0)
植物はなぜ薬を作るのか? それは動かない植物の生き残り戦略
2023年07月26日

飛騨高山
位山のふもと
自然療法サロン
そらふねです♪
〜アロマの虫除けスプレー作り〜
※+500円引きのクーポン発券中
LINE登録で受け取って下さいね
植物は何故薬を作るのか?

この本読むと良く分かります

山椒の油胞
パンと叩いて山椒の爽やかな香りをお料理に使っていますよね
この香り成分が様々な効用を持っています
多くの植物はこの様に、葉や花、根っこ、木部など様々な部分に芳香物質を自らを守る目的で内包します
植物は光合成をして、その二次代謝産物として精油を産み出しています
古代から人は植物のお薬としての成分を活用して来ました
忌避作用のある精油を使って
市販の虫除けに含まれるディートを含まない
アロマオイルと水だけで作る
安全な虫除けスプレーを親子で作って頂けます♪
30ccガラススプレー瓶1本分お持ち帰り頂けます♪
看護師
アロマアドバイザー
ホームボディセラピーインストラクター
下記よりお問い合わせ下さい
ブログ用の予約
☆sorafune
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :アロマ虫除けスプレー
Posted by そらふね at
07:03
│Comments(0)
7月の自然療法サロンそらふねは、感情を整えるアロマのセッション1種類無料体験
2023年07月01日

7月は心身ともにリフレッシュ!
自然療法サロンそらふねのご案内
いつもご利用いただきありがとうございます。そらふねでは、
7月も様々な施術をご用意してお待ちしております。心と体のバランスを整え、元気に夏を過ごしましょう。
【魅力的な施術を紹介】
しっかり汗をかきたい人には、ハンドとフットのセットがおすすめです。手足のこりを取り除き、リフレッシュ効果抜群です。アロマオイルトリートメントで心身ともにリラックスしませんか?夏特有の湿度や疲れがたまりやすいこの季節には、最適な癒しとなりますよ。
【7月限定のキャンペーンも開催!】
7月はお祝い事が多い季節。結婚式や七夕など、様々な催しも目白押しですね。
そんな中でもそらふねで自分へのご褒美を贈りませんか?
7月限定のキャンペーンでは、施術内容と合わせ《感情解放のアロマオイルを1種類体験》して頂けます。リラクゼーションと感情のケアをあわせて楽しむことができますので、この機会にぜひお越しください。
7月はたくさんのイベントがあり、過ごす時間が余裕のない方も多いと思います。しかし、その中で一息つける大切さは忘れてはいけません。
ぜひ、そらふねサロンで、気持ちをリフレッシュしましょう。
ご予約はお早めにお願い致します。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
予約は下記より
ブログ用の予約
☆sorafune
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :オールハンドのトリートメント
Posted by そらふね at
06:00
│Comments(0)
そらふね アロマ健康教室やっています
2023年06月05日

自然療法サロンそらふねです♪
フランス式のエッセンシャルオイルと出会ったのは16年前です
私にとっては
エッセンシャルオイルは
液体の漢方薬といったところでしょうか?
植物療法とも言えます
今日はそらふねオススメの3本紹介します
画像左から順に
◎ジュバクレンズ 肝臓の為に
現代社会においては、知らず知らずの内に、食事やスキンケア、呼吸などを通じて、本来必要のない成分まで貯め込んでしまうことがあります。解き放たれて、自然な香りに身を包みたい時にお使いください。
◎エンドフレックス 腎臓の為に
スペアミントとゼラニウムが香り立つ甘く爽やかな香り。落ち着きと安定感のある穏やかな香りに包まれます。
◎ダイガイズ 胃腸の為に
ヨーロッパのキッチンに並ぶハーブのラインナップのようなブレンドオイル。清涼感のあるすっきりした香りが特徴です。
☆アロマ健康教室で本物のアロマオイルの使い方お伝えしています。2時間¥2,000-随時開催☆
※その他
・各内臓の為のアロマオイル
・感情解放のアロマオイル
・感染予防の為のアロマオイル
など
健康作りにお役立て下さい
アロマアドバイザー
看護師
森 玲子
お問い合わせ・健康教室の予約は
↓↓↓
ブログ用の予約
☆sorafune
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :アロマ健康教室
Posted by そらふね at
12:00
│Comments(0)
春休みの親子イベント
2023年03月23日

自然療法サロンそらふねです♪
3月も残すところ8日
今年の桜
☆3/25日13〜15時
春休みホームボディセラピー講座
¥3,000-
☆4/1日10〜12時
春休み親子でアロマ教室
〜手のツボとアロマオイル〜
花粉症対策
アロマオイルは色んな香りを体験して頂けます。
¥1,000-
☆4/1日13〜15時
春休み親子でレイキ体験会
レイキで疲れやすい頭と目のケア
お母さんとお子さん各20分づつ体験して頂けます
※不調な部分どこでもOKです
¥1,000-
下記よりお問い合わせ、予約をお願い致します。
ブログ用の予約
☆sorafune
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

https://lin.ee/A9sYK51
タグ :自然療法サロンそらふねイベント
Posted by そらふね at
09:20
│Comments(0)
3月のそらふね イベント季節の変わり目に役立つアロマオイル
2023年03月04日

飛騨高山
久々野町
位山のふもと
自然療法サロン
そらふねです

◆アロマ健康教室 ¥500-
3/5(日)13〜15時
季節の変わり目に役立つアロマオイル
具体的な使い方をお伝えします
終了後

◆アロマ手作り教室¥500-
3/5(日) 15〜16時
○パスボム作り
ぶくぶく泡の出るアロマオイルオイルの香りの
入浴剤を作って
お持ち帰りいただけます♪
質の良い
蒸留温度や時間まで配慮した
YLエッセンシャルを使います
◆クリスタルヒーリング講座 ¥2^000-
10〜12時
ポイントの水晶を使ってセルフヒーリングについて
お伝えします
※〆切ました
ご予約お問い合わせは
ブログ用の予約
☆sorafune
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

https://lin.ee/A9sYK51
タグ :アロマ健康教室 そらふね
Posted by そらふね at
22:38
│Comments(0)
コロナ感染後のアフターケアにレインドロップがオススメ
2023年01月23日

岐阜
飛騨高山
位山のふもと
自然療法サロン
そらふねです
コロナ感染で
しばらくサロンをお休み
させていただきました
ご迷惑をおかけしました
38年ぶりの高熱でした
長男出産後の乳腺炎で40℃の発熱して以来です
動物と同じように
寝続けてました
その間
まるで
筋肉も皮膚も溶けていくようでした
そうそう
サナギが殻の中で
新しく生まれ変わるみたいな
一度、身体の細胞が溶けてしまったような
多分
コレで
進化したと思うわ
私
そんな時
レインドロップがとっても
とっても
とっても
蘇るような心地良さで
細胞に沁み渡りました
最高でした
もちろん
直傳靈氣仲間から
遠隔靈氣も沢山送って頂いたことも
回復に繋がりました
有難い仲間がいて
幸せを感じながら寝てました
コロナ感染を体験して
レインドロップは
そらふねの中で
イチ推し施術となりました
生き返った私。。。
人類の進化に大きく関わると言う
ヴィールス
人はヴィールスと出会い進化を
繰り返してきたと言われているので
感染は悪いことばかりでは
ないと思っています
植物の光合成の二次代謝産物である
精油は
とっても、人体の細胞に吸収されやすいのです
進化の過程で、人類は植物と共に
生きて来ましたから
親和性があります
1/26〜そらふねの施術を再開致します
レインドロップテクニック講座では
家族に出来る
レインドロップがやれるようになる方法を
お伝えしています
お問い合わせ下さい
ブログ用の予約
☆sorafune
LINE友達追加コチラから
お名前登録して頂きますと施術メニューが見て頂けます♪
お得な情報発信しています
↓

タグ :レインドロップテクニック
Posted by そらふね at
16:43
│Comments(0)
寒い季節に役立つアロマ健康教室 ご案内
2023年01月03日

寒い時期に役立つ アロマ健康教室そらふね
岐阜
飛騨高山
位山のふもと
自然療法サロン
そらふねです
そらふね健康教室ご案内
◯1/20金13〜15時
◯参加費2時間¥2,000-
寒い時期に
子育て期に役立つエッセンシャルオイル
知っておくと心強い
植物療法としての
エッセンシャルオイル使いをお伝えします
やばい!喉が痛い!そんな時の
・蒸気吸入法
・肘湯、指湯のやり方
・手の反射区に働きかけるやり方
https://youtu.be/cGizBIIzvgk
持ち物
・大きめのホウロウのボールか使わなくなった土鍋など
・洗面器(化学物質を溶かす危険があるのでホウロウなど)
・バスタオル
・ハンドタオル
・ビニールシート
アロマコーディネーター 看護師 森玲子
ブログ用の予約
☆sorafune
LINE友達追加コチラから
お名前登録して頂きますと施術メニューが見て頂けます♪
お得な情報発信しています
↓

タグ :アロマ蒸気吸入法
Posted by そらふね at
12:00
│Comments(0)
お客様の声 ケイシートリートメント お通じが快腸‼️
2022年11月07日

位山のふもと
自然療法サロン
そらふねです
20世紀の眠れる預言者 エドガー・ケイシー
ケイシーのブレンドで使うマッサージオイルは
オリーブオイル・ピーナッツオイルのブレンドされたキャリアオイルです
手の平の感覚では、少し重たい感じのマッサージオイルです
全身のアロマトリートメント
との違いの感想を頂きました
《デトックスが強い》
アロマトリートメントのほうが
『癒やし・引き上げられる』
というキーワードなら
ケイシーのオイルトリートメントは
『デトックス作用』
が強いと感じました
《お通じが快腸です》
腸のトリートメントも行います
ケイシーオイルトリートメントで、お腹をマッサージして頂いた事で、
施術から10日ほど経つ今でも、お陰様でお通じが順調です
便秘に悩む人は、腸に過激な負担をかける下剤を飲むよりも、このマッサージを受ければ良いと思います
このお客様の声の様に
☆アロマトリートメントは
筋肉にそってトリートメントを行います
そして
粒子の細かい軽いキャリアオイルと
身体に合った精油をお一人お一人に合わせて選び、ブレンドして使います
☆ケイシーのトリートメントでは
筋肉を横切る手技や、神経の流れを意識する手技が多いのが特徴です
※お通じが良くなるのは、デトックスを促す腸や内臓のトリートメントの手技を行うからです
施術者としては
どちらのトリートメントも
素晴らしい手技だと感じています
その日のお客様の必要に応じて
相応しい施術をお選びします
時にはキネシオロジーで選びます
お気軽にお問合せ下さいね
ブログ用の予約
sorafune
LINE友達追加コチラから
お名前登録して頂きますと施術メニューが見て頂けます♪
お得な情報発信しています
↓

Posted by そらふね at
22:50
│Comments(0)
そらふね15周年 10/18〜31 ヘッド30分¥1,000
2022年10月15日

岐阜
飛騨高山
位山のふもと
自然療法サロン
そらふねです
そらふね15周年イベントご案内
15年積み重ねて来れたことに感謝して
〜10/18〜31迄の期間限定施術ご紹介〜
☆ソフトタッチヘッドトリートメントは30分¥1,000-
※11月〜は30分¥3,000-
☆他の60分以上の施術と組み合わせて
[ソフトタッチのヘッド30分を無料]
脳脊髄液や経絡やツボ、頭の縫合線などを意識して行う、新しいヘッドトリートメントです
直傳靈氣療法師です
頭皮にタッチすると滞り部分に独特の感覚
必要に応じて靈氣もさせていただきます
【先日のモニター様の感想】
↓↓↓
『肝腎なヘッドスパの頃、かなり夢の中で、施術中の感想は言えなくて、すみません
※(いえいえ、リラックスして頂けて良かったです♪)
一番の変化は、睡眠中の途中覚醒がなかったことです
※(夜の睡眠中、途中覚醒の方は意外と多いですね)
疲労が取れた感のある目覚めでした。』
↓
《責任あるお立場のお仕事で
ご本人の自覚よりもストレスの影響か?
頭皮や耳の硬さがお有りでした。
血流が不良な様子でしたが、
施術の全身コースの最後にお受け頂いたので、
とても深くリラックスして頂きました。
心地よい寝息を感じながら、
私までリラックスして施術させていただきました。頭皮は緩んで動くようになりました》
寝る前のセルフケアを後日紹介させて頂く予定です
そらふね15周年イベント
お得な施術は下記よりご連絡下さい
↓↓↓
ブログ用の予約
sorafune
LINE友達追加コチラから
お名前登録して頂きますと施術メニューが見て頂けます♪
お得な情報発信しています
↓

タグ :ソフトヘッドトリートメント
Posted by そらふね at
11:32
│Comments(0)
今週のそらふね ぐっと冷え込みました 寒い日の施術
2022年10月10日

岐阜
飛騨高山
位山のふもと
自然療法サロン
そらふねです
今週のそらふねでは
寒い日の温めアロマトリートメント
やっています
寒露の候を過ぎて不調も出やすい頃でしょうか?
そらふねでは
強い力でほぐしたりしません
治る力を引き出す施術を提供しています
冷えて筋肉が硬くなると
色んな不調がでがちです
施術をお受け頂いた方に
あなたに合ったアロマオイルの紹介や
セルフケアの方法もお伝えしています
今週の
予約可能な日
11日(火)14時〜・夜
12日(水)午前・午後
14日(金)14時〜・夜
15日(土)午前・午後
下記より、お問い合わせ下さいね
ブログ用の予約
sorafune
LINE友達追加コチラから
お名前登録して頂きますと施術メニューが見て頂けます♪
お得な情報発信しています
↓

タグ :寒い日のアロマトリートメント
Posted by そらふね at
12:54
│Comments(0)