そらふねお問合せフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S47550860/
そらふねの新年度4月予定
2025年04月02日

自然療法サロンそらふねです♪
↑
光のおむすび
手の中で、身体が整う
まんまるふわふわの塩むすびをむすんで、食べる体験をして頂けます♡
日本人の長い腸には、お米がピッタリ
光のおむすび
森 玲子
↓↓↓

植物療法としての、芳香成分であるアロマオイルを家族の健康の為に具体的に使う方法をお伝えします。
あなたに合うアロマオイルに出会って下さいね♪
アロマアドバイザー
森 玲子

ホームボディセラピーは
皮膚を優しく動かすだけのボディセラピーです
小学生以上のお子さんでしたら、親子ペアで学んで頂けます
リラクセンスボディセラピー認定セラピスト
ホームボディセラピーインストラクター
森 玲子

毎月直傳靈氣の体験会を開いています。

随時リクエスト開催しています。
直傳靈氣前期は1.5日・後期セミナーは1日
あなたも日本生まれのエネルギーヒーリングが使えるようになります
直傳靈氣
森 玲子

光のおむすび
炊飯器で5倍美味しくご飯を炊く方法と
24時間いつでも、身体が整う、軸が整う光のおむすびをむすべるようになります。
講座の後半は、むすひ米道の代表より、オンラインにて光が授与され、修了書をお渡しします。
むすび師になると、光のおむすびの体験会を開催出来るようになります。
ブログ用の予約
☆sorafune
https://lin.ee/8VTr3sy
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信してい
ます
↓

タグ :そらふね講座、教室
Posted by そらふね at
22:38
│Comments(0)
アロマ健康教室 花粉症や黄砂・Pm2.5とアロマオイル
2025年03月25日

岐阜
飛騨高山
位山のふもと
自然療法サロン
そらふねです
今日は、飛騨地区の気温が上がりましたね
それなのに山々は春霞み??で青空が見えませんでした
黄砂ですね
鼻、喉、目は大丈夫ですか?
明日
午前は、定休日返上して
先日参加出来なかった方向けに
明日3/26(水)もやります♪
10:40〜12:40
花粉症でお困りの方どーぞ
ご利用下さい♪
参加費¥2,000-
①マグカップアロマ蒸気吸入

②指湯

③鼻うがい
④大きめボールでアロマスチーム

お母さんに花粉や黄砂が付着すると、痒みが出ます
お顔全体にアロマの蒸気をあてて、毛穴が開きます♪
5〜10分やると汗と共に付着した成分も出ます
鼻、喉にも深く吸い込んで、気管支や鼻にも効果的です。
⑤ハンドバス、肘湯
アロマスチームした後のお湯は捨てないで

ハンドバス

肘湯
は余りやること無いと思います。
袖口を濡らさないように注意して下さいね
とっても気持ちいいんです
胸や、肩や背中が温まります。
5種類のこと体験して頂きます
持ち物は
・大きめマグカップ
・フェイスタオル、馬バスタオル
・大きめのプラスチック以外のボール
・ビニール風呂敷
・筆記用具
植物のパワーを使わせてもらいます♪効果的なアロマオイルの紹介もします。色々体感して下さいね
家庭でやれる花粉対策
希望の方は
下記よりお問い合わせ下さい
別日にも開催可能です
⇩⇩⇩
ブログ用の予約
☆sorafune
https://lin.ee/8VTr3sy
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

Posted by そらふね at
20:52
│Comments(0)
にゃんフェスタ2025/3/29に出店しますペットちゃんの靈氣やります。
2025年03月19日

そらふねも
参加させて頂きます♡
収益は、保護猫活動に寄付させていただきます

ペットちゃんも人間もお疲れ部分に靈氣


ベットでは、服を着たままアロマトリートメント

椅子ブースでは、ゆるむチェアーセラピー

椅子ブースでは、ヘッドセラピー
セラピスト2名で行います。
どの施術も20分¥1,000-
事前予約はコチラ
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdRZqhhYsxChLbmDm_TGD8HYh8dni6bziURtu9UPwUNJ0Umww/viewform
タグ :にゃんフェスタ2025
Posted by そらふね at
00:12
│Comments(0)
3月直傳靈氣セミナーご案内
2025年02月27日

自然療法サロンそらふねです♡
〜直傳靈氣前期・後期セミナー開催のご案内〜
このタイミングに一緒に学ばれませんか?
・前期セミナーのみの新規受講
・後期セミナーの新規受講
・前期・後期の再受講
もお受けしています。
テキストなどの準備の都合があります、お早めにお申し込みお願い致します♡
直傳靈氣とは、日本生まれのエネルギーヒーリングです。
TOLAND VLOGのサムさんが考察するホツマツタエにも解説が少し入っています
興味ある方観てね
↓↓↓
https://youtu.be/cJap5jxLPzc?si=8tItfKVYwQZ3QANe
あ→女性
う→神のエネルギー靈氣
わ→男性
前期セミナー受講費¥49,500-税込み
後期セミナー受講費¥44,000-税込み
再受講は1カリキュラム¥5,500-税込み
ブログ用の予約
☆sorafune
https://lin.ee/8VTr3sy
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :直傳靈氣セミナー
Posted by そらふね at
00:13
│Comments(0)
2月直傳靈氣靈授会(復習会) 2/26(水)10時〜
2025年02月17日

自然療法サロン
そらふねです♡
靈氣と出会って今年で18年
ヒーリングの師匠と出会って18年
靈氣って何?
みたいだった私
師匠が夢に出て来て
学ぶ流れに入っていったのでした
出会うって、偶然のような
必然のような、人は分け御霊として
それぞれ、訳あって出会ったりしますよね
直傳靈氣を学ばれた方の為の
靈授会と復習会を
毎月開催しています。
どの師範や師範格から学ばれていても
参加して頂けます♪
・靈授10:00〜10:30
・復習会10:30〜12:30
・血液交換法や、病腺、印について
12:30〜
※山口千代子物語DVD20分程度
軽く摘んで食べれるおむすびなど持参
直傳靈氣師範 森玲子
ブログ用の予約
☆sorafune
https://lin.ee/8VTr3sy
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :直傳靈氣靈授会
Posted by そらふね at
19:23
│Comments(0)
2月直傳靈氣体験会 2/23(日)13:00〜4名さま
2025年02月16日
位山
位山のふもと
自然療法サロンそらふねです
毎月開催しています
直傳靈氣体験会です
**靈氣体験会のお知らせ**
長引く寒さや、日々のストレスぇ疲れを感じている方へ、心と体をリフレッシュする機会をご提供します。直傳靈氣(ジキデンレイキ)の体験会を開催いたします。
**【日時】**
2月23日(日曜日)
13時~15時
**【場所】**
自然療法サロンそらふね
**【内容】**
流れ
-着衣のまま、施術ベットに休んで頂きます。
- 40分程度の靈氣の体験 と血液交換法
- 靈氣についての質疑応答
靈氣は、心身のバランスを整え、自然治癒力を高める手法です。妊婦さんや、授乳中、初めての方でも安心して参加できる内容となっています。
リラックスした雰囲気の中で、気軽に体験してみませんか?
**参加費**: 1,000-円 (事前申し込みが必要です)
通常30分3,000-円
参加希望の方は、
①13:00〜
②14:00〜
③15:00〜
④16:00〜
おひとりづつ、完全予約制です。
お子さんやお友達と一緒の参加OKです。
前日までに下記にお申し込みください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしています!
---
※直傳靈氣(じきでんれいき)体験会では
参加者の方に
ベッドに休んで頂き
衣類の上から
お疲れの部分や痛みなど不調を感じる部分に
手を当てていく
靈氣療法を40分体験
していただきます
施術の仕上げには血液交換法10分
(うつ伏せで、背骨や全身をさすったり・軽く叩いたり)気の入れ替えのような手技です
ただ『手を当てていく』
だけ
とってもシンプルなエネルギー療法を体験していただいています
4名さま先着優先お受けしています
体験会の体験の声https://ameblo.jp/rm3332/entry-12656826115.html
LINE友達追加コチラから
お得な情報発信しています
↓


位山のふもと
自然療法サロンそらふねです
毎月開催しています
直傳靈氣体験会です
**靈氣体験会のお知らせ**
長引く寒さや、日々のストレスぇ疲れを感じている方へ、心と体をリフレッシュする機会をご提供します。直傳靈氣(ジキデンレイキ)の体験会を開催いたします。
**【日時】**
2月23日(日曜日)
13時~15時
**【場所】**
自然療法サロンそらふね
**【内容】**
流れ
-着衣のまま、施術ベットに休んで頂きます。
- 40分程度の靈氣の体験 と血液交換法
- 靈氣についての質疑応答
靈氣は、心身のバランスを整え、自然治癒力を高める手法です。妊婦さんや、授乳中、初めての方でも安心して参加できる内容となっています。
リラックスした雰囲気の中で、気軽に体験してみませんか?
**参加費**: 1,000-円 (事前申し込みが必要です)
通常30分3,000-円
参加希望の方は、
①13:00〜
②14:00〜
③15:00〜
④16:00〜
おひとりづつ、完全予約制です。
お子さんやお友達と一緒の参加OKです。
前日までに下記にお申し込みください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしています!
---
※直傳靈氣(じきでんれいき)体験会では
参加者の方に
ベッドに休んで頂き
衣類の上から
お疲れの部分や痛みなど不調を感じる部分に
手を当てていく
靈氣療法を40分体験
していただきます
施術の仕上げには血液交換法10分
(うつ伏せで、背骨や全身をさすったり・軽く叩いたり)気の入れ替えのような手技です
ただ『手を当てていく』
だけ
とってもシンプルなエネルギー療法を体験していただいています
4名さま先着優先お受けしています
体験会の体験の声https://ameblo.jp/rm3332/entry-12656826115.html
LINE友達追加コチラから
お得な情報発信しています
↓

タグ :直傳靈氣体験会
Posted by そらふね at
22:33
│Comments(0)
アロマ健康教室 『花粉症とアロマオイル』2/23(日)10〜
2025年02月16日

自然療法サロンそらふねです
花粉症
身体にダメージを与える花粉症は
実は黄砂やPM2.5が偏西風にのって来る頃症状が強くなります
異物として、肺に入ることで抗体が戦うのです
お役に立つアロマオイルについて、お伝えし
実際使って頂きます♪
花粉症は、春になると多くの人々が悩まされるアレルギー症状の一つです。鼻水、くしゃみ、目のかゆみなどの不快な症状があります。アロマオイルを使用することは、花粉症の症状を軽減するための自然療法の一つとして知られています。
以下は、花粉症の症状緩和に役立つアロマオイルのいくつかです。
1. **ラベンダーオイル**: 抗炎症作用があり、リラックス効果もあるため、ストレスを和らげるのに役立ちます。
2. **ユーカリオイル**: 空気を清浄にし、呼吸を楽にする効果が期待できます。特に鼻詰まりにオススメです。
3. **ティーツリーオイル**: 抗菌、抗ウイルス作用があり、免疫力を高める助けになるかもしれません。
4. **ペパーミントオイル**: 清涼感があり、鼻の通りを良くする作用があります。
アロマオイルの使い方としては、ディフューザーで香りを拡散させたり、マッサージオイルとして希釈して使用したりする方法があります。ただし、アロマオイルは人によって反応が異なるため、使用する際にはパッチテストを行うことをおすすめします。
また、アロマオイルはあくまで補助的な手段であり、花粉症がひどい場合は医師の診察を受けることが重要です。
ブログ用の予約
☆sorafune
https://lin.ee/8VTr3sy
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :花粉症とアロマオイルの健康教室
Posted by そらふね at
21:49
│Comments(0)
仁さんの甘すぎない粕漬け&縄文式糠漬けシェア会します。
2025年02月15日

位山のふもと自然療法サロンそらふねです♪
中川仁さんの縄文漬物教室のシェア会のご案内
中川仁さんからのメッセージシェア
◉ 仁さんからのメッセージ
縄文からつづいた日本古来の漬物
縄文の方たちの
精神、意識、叡知は
戦後になくなりました
戦後になくなった
日本古来の漬物は
乳酸菌の塊です
腸の菌のバランスを
調和します
調和した腸の菌たちは
血液、細胞、思考を
変えてくれます
自然に
身体が軽くなり
心が軽くなり
食が変化し
穏やかになり
意識が変わります
身体の菌たちは
縄文の方たちの意識を
目指しています
菌たちは
人間が地球の調和のために
自然に在るように
そんな存在になるように
目指しています
それが日本古来の漬物の
存在する意味です
漬物、味噌、醤油など
日本の発酵食が存在する意味を
日本に本来の豊かさを
取り戻すことをお伝えします
一人でもたくさんの方に
伝えたいです
今回は、仁さんから学んだ私が
シェアする漬物教室です♡
仁さんひっぱりダコで飛騨高山の予約入れません
ホントは仁さんお迎えしたいのですけど
夏には縄文柴漬け教室にお招き出来ましたけどね
縄文式漬物シェア会
・10〜11時 甘すぎない粕漬け
・11〜12時縄文ぬか漬け
各 ¥2,500-
どちらも参加は¥4,000-
野菜や樽、塩など材料は各自で準備お願いします
当日は野菜もカットして持参して頂きます♪
この日は仮漬けのみの漬け込みとなります。
本漬けの説明はしますので、各自自宅にて本漬けをして頂く形となります
↓↓↓
10〜11時粕漬け
◉かす漬け持ち物
・20ℓ樽
・漬物用ポリ袋1枚
・エプロン
・手拭き
・筆記用具
・冬野菜(大根、ごぼう、人参、菊芋、)合わせて3キロ
洗ってカットして持参して下さい。
・海の塩510g(食卓塩や岩塩は向いていません)
※ご自宅で10〜15kgほどの重石・酒粕4キロ・本漬け用の6ℓ位の樽(ポリ、ホーロー、陶器、木など)必要となります。
出来上がりは8ヶ月後です
…………△…………△…………△
11〜12時ぬか漬け
◉ぬか漬け持ち物
・20㍑の樽
・漬物用ポリ袋2枚
・エプロン
・手拭き
・筆記用具
・冬野菜(大根、人参、菊芋、白菜など)合わせて4キロ
洗ってカットして持参して下さい。
・海の塩160g(食卓塩、岩塩は向いてません)
※ご自宅で20kg〜25kgほどの重石・米糠1キロ必要となります。
※出来上がりは本漬け後1ヶ月以降です
◉主催
自然療法サロンそらふね
…………△…………△…………△
※
この日は
12〜16時は別講座開催
光のおむすび
https://www.facebook.com/share/15yUPrGbiW/?mibextid=wwXIfr
ブログ用の予約
☆sorafune
https://lin.ee/8VTr3sy
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :縄文ぬか漬けとかす漬け教室
Posted by そらふね at
11:05
│Comments(0)
靈氣が使えるようになるセミナー1/27〜です
2025年01月19日

位山のふもと
自然療法サロンそらふねです♪
〜直傳靈氣 前期・後期セミナー開催のご案内〜
日本生まれのエネルギーヒーリングである靈氣が使えるようになるセミナーです
前期と後期セミナーは連続したセミナーとなっています♪
☆直傳靈氣前期セミナー
○カリキュラム1
1/27(月)10〜13時
○カリキュラム2・3
1/31(金)9〜12時・13〜16時
☆直傳靈氣後期セミナー
○カリキュラム1
2/3(月)10〜13時
カリキュラム2
2/5(水)13〜16時
受講費は
前期¥49,500-税込み
後期 ¥44,000-税込み
合計¥93,500-
学ばれたい方はお問い合わせ下さいね☆
※前期のみ、後期のみの受講も可能です。
再受講もお受けします。
ブログ用の予約
☆sorafune
https://lin.ee/8VTr3sy
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :直傳靈氣セミナー
Posted by そらふね at
16:13
│Comments(0)
新年の直傳靈氣靈授会(復習会)1/15(水)午前
2025年01月12日

位山のふもと自然療法サロンそらふねです
新年の直傳靈氣靈授会(復習会)ご案内
直傳靈氣修了された方の靈授会と復習会(練習会)です。
※毎月第3(水)開催しています。
◆1/15(水)
10〜12時半
10時〜靈授
10時半〜復習会
◆参加費
靈授込みで¥2,000
血液交換法の復習と
お互いの疲れやすい臓器を知って靈氣をやり合います
毎日使われてますか?
※自己靈氣は便利です
だって自分に手を当てるだけなので
例えば、朝30分早めに起きて予防的に弱い部分に靈氣でケアを
直傳靈氣をどの師範、師範格から学ばれていても構いません
直傳靈氣師範 森玲子
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
午後残れる方は
持ち寄りランチ会
そして
『癒しのお楽しみ会』
13時半〜16時半
途中入場、退場OK
アロマ、クリスタル、占星術、
カードリーディングなど
披露したいことありませんか?
会場費¥500-
どのヒーリングも¥500-
で受けられる練習の場です
時間いっぱい、おしゃべりしながら
その他の手技なんでも
お持ちより下さい♪
遊びましょう
腕を磨きましょう
初めてのお試し会なので、
どうなるのかはお楽しみ
特技を生かし合いましょう
ブログ用の予約
☆sorafune
https://lin.ee/8VTr3sy
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :直傳靈氣靈授会
Posted by そらふね at
21:40
│Comments(0)
アロマ健康教室 1/11(土)13:30〜15:30 松葉蜜ろう軟膏作り
2025年01月09日

自然療法サロンそらふねです
寒い季節に役立つ
松の蜜ろう軟膏を30cc手作りしてお持ち帰りして頂けます。
〜アロマ健康教室〜
☆1/11(土)13:30〜15:30
☆2時間¥3,000-
材料費込み
自分に必要なアロマオイルの選び方・使い方もお伝えします
お子さん連れての参加もOKですが
火を使うので小学生以上のお子さんでお願いします。
※500ccのペットボトル持参して下さい。松葉サイダーも手作りしてお持ち帰り頂けます。自宅ではストーブの近くなどに置いて下さい♪シュワシュワ育ててね♡
※沢山頂いたので、松葉をひとつかみ持ち帰り頂けます。
お母さんと寒い季節に役立つ蜜ろう軟膏作ってね
みつばちさんの贈り物の蜜ろう・冬も元気な松葉・植物さんの贈り物アロマオイル
健康つくりに役立つお話し♡皆さんにお伝えしたいです。
寒い季節のママとの思い出にしてね
覚えたら毎年作れます
ブログ用の予約
☆sorafune
https://lin.ee/8VTr3sy
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :蜜ろう軟膏作り教室
Posted by そらふね at
10:23
│Comments(0)
10月直傳靈氣ジキデンレイキ体験会 ¥1,000-
2024年10月19日

飛騨高山
位山のふもと
自然療法サロン
そらふねです
毎月開催しています
直傳靈氣の体験会のご案内
直傳靈氣体験会
毎月
直傳靈氣体験会を開いています
不調な部分に靈氣体験していただけます
◆日程
10/20(日)
午前13〜17時
◆参加費
50分¥1,000
お子様連れの方は
その旨連絡お願いします
身体のケアに日本のエネルギーヒーリングを体験して下さい
『直傳靈氣(じきでんれいき)体験会内容』
お一人おひとり
完全予約制でお受け頂けます
・参加者の方に
ベッドに休んで頂きます
・衣類の上から
お疲れの部分や痛みなど不調を感じる部分に
手を当てていきます
靈氣療法を40分体験
していただき
・施術の仕上げには血液交換法10分
(うつ伏せで、背骨や全身をさすったり・軽く叩いたり)気の入れ替えのような手技を体験していただきます
ただ『手を当てていく』
だけ
とってもシンプルなエネルギー療法を体験していただいています

直傳靈氣体験の感想
①肩こりがひどく冷えもあります、靈氣をしてもらい、全身がめぐるような気がしました、体温も上がったようです。
②頭がずっと重かったのですが、ずいぶん軽くなりました。目が明るくなった気がします。
③首周りが辛く頭が重たかったのですが、とても楽になりました。サウナを出て水風呂に入ったときのような包まれた感じがしました。体が軽くなりました。
④4人の方に靈氣を流してもらいましたが、最初はみんなの手が合わない感じでざわざわしていましたが、途中からみんなの息があったようにざわざわ感がなくなり気持ちよくなってきました。 終わった後は頭と痛かった左腰が楽になりました。 ⑤お二人で靈氣をしていただきました。心地よい安心の中でほとんど天国に行っていましたが、終わった後には、体の気の流れがとても良くなっていて、膝、腰の痛みも和らいでいます。 至福の時をありがとうございました。
⑤足の裏が初めからとても暖かく、しばらく後にふくらはぎも暖かくなりました。普段人に触って流してもらうこともないので、気持ちよかったです。
直傳靈氣師範
看護師
森 玲子
ブログ用の予約
☆sorafune
https://lin.ee/8VTr3sy
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

Posted by そらふね at
18:35
│Comments(0)
服を着たままアロマトリートメント10/31までイベント価格¥2,000-
2024年10月17日

自然療法サロンそらふねです♪
先日の癒しのマルシェにて
初めて
『服を着たままタオルの上からアロマトリートメント』
40分コース¥2,000- イベント価格
をデビューさせました
着衣のままなので
お手軽に受けて頂けるコースです
ふくらはぎと足裏のみマッサージオイルを使ってオイルトリートメントします
その他の部分は
お疲れが目立つ部分にアロマオイルを塗布して
靈氣なども使い
タオルの上からツボや経絡を刺激しながらソフトにトリートメントしていきます
本来介護アロマとして組み立てられたメゾットですが、初めて方向きのソフトな手技で、どなたでも満足頂けるコースとなっています
仕上げに靈氣の血液交換法を施します
お越しいただけ無かった方にも
今月いっぱいイベント価格 半額を継続します
施術を受けて頂けます
多くの方にアロマオイルと靈氣を知って頂く
機会になれば嬉しいです
更にお友達を紹介頂きますと
紹介者とお友達に
自然なハーブ入浴剤プレゼント致します

お好きなハーブ4種類から選んで頂けます♡
入浴剤プレゼントのクーポンはコチラからどーぞ
↓↓↓
https://lin.ee/cdo2V0A
ブログ用の予約
☆sorafune
https://lin.ee/8VTr3sy
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :アロマタオルトリートメント
Posted by そらふね at
09:56
│Comments(0)
癒しのマルシェでした
2024年10月16日

10/11(金)は新宮公民館にて
癒しのマルシェ開催され、皆さんと一緒に参加させていただきました。
https://www.instagram.com/reel/DBGSNp8uAqk/?igsh=MXZhcmdmdmdrdDQ1Mw==

メンバーの皆さん

美味しいケーキ屋さんも

薬草茶WAKUWAKUさん

WAKUWAKUさんのハンドトリートメント

AROMAMAさん

自然療法サロンそらふね

のどかちゃんヨガ&呼吸法

色んなブースがあり
楽しんで頂けました
そらふね
介護アロマでは
服を来たまま、タオルの上からの
アロマトリートメントを施術させていただきました。
今月いっぱい10/31まで
同じ価格で40分¥2,000-にて
着衣のままのタオルトリートメント
ぜひご利用下さいね
ブログ用の予約
☆sorafune
https://lin.ee/8VTr3sy
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :癒やしのマルシェ
Posted by そらふね at
14:26
│Comments(0)
癒しのマルシェのプレイベント 10/4(金)10〜15時
2024年10月02日

自然療法サロンそらふねです
7月から介護アロマを友達と学んでいました
服の上から、タオルの上からお手軽に受けて頂ける
方法です。
今まで、アロマセラピーやアロマトリートメントと
縁の無かった方々にもご利用頂けたら幸いです
健康作りにお役立てくださいね
10/11日の
癒しのマルシェ(新宮公民館)に参加させていただきます
癒しの達人達の沢山のブースが参加されます。
楽しみながら参加して頂けると思います
↓

詳細は
https://www.instagram.com/iyashitakayama?igsh=MWZqN2Y3Y2VzZnpoYw==
その前にプレイベント2人会
自然療法サロンそらふねにて開催します
久しぶりのイベント前に
さらに¥200-引きにて
30〜40分の施術を¥1,800-にて提供させていただきます
↓
https://www.instagram.com/reel/DAm13oKuxC-/?igsh=MWNlenFkN21hbDFlZQ==


障害のある人もそうでない人もお気軽に
お問い合わせ下さいね
ブログ用の予約
☆sorafune
https://lin.ee/8VTr3sy
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :介護アロマプレイベント
Posted by そらふね at
13:43
│Comments(0)
自然療法サロンそらふね 17周年、ありがとうクーポン受け取ってね
2024年09月01日

自然療法サロンそらふねの
17周年記念です
友達紹介限定クーポンを受け取って下さいね。
https://lin.ee/aVGZIDS
9/1〜9/30日の期間にお友達に↑のクーポンをシェアして下さい。
最高3名までシェア出来ます
期間中3名紹介して頂きますと
60分以上の施術から¥3,000-引きでご利用頂けます♡
メニューや予約は下記よりお願いします
ブログ用の予約
☆sorafune
https://lin.ee/8VTr3sy
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :自然療法サロンそらふね17周年
Posted by そらふね at
00:01
│Comments(0)
縄文柴漬けを親子でワクワク!楽しく漬ける会
2024年08月11日

自然療法サロン
そらふねです!
リクエスト開催します
今や、全国を縄文式漬物教室で巡回されてる
中川仁さんの教室に3度参加しまして
縄文糠漬け1回、縄文柴漬け2回
ハマった、ハマったそらふねです
腸を整えるならコレでしょう
思い出して下さい
縄文の記憶を!!
自然療法サロンそらふねです
中川仁さんの縄文柴漬け教室2度参加
※リクエスト開催です
〜ワクワク♡【夏の野草と胡瓜の柴漬け作り】夏の思い出に小学生以上のお子さんも一緒に親子で野草と胡瓜でつけましょう!〜
大人の方のみの参加もOK
19日午前の部は中止しました
どちらも同じ内容です
- 筆記具
-飲み物
-手拭きタオル
《漬ける時に必要な道具》
- 漬物樽20リットル
- 漬物袋3枚
- エプロン
-胡瓜5キロ
-海水の塩200g
- 季節の野草を各自持参
※野草は、野草茶などとして使う種類
(ドクダミ、すぎな、くわの葉、かきの葉、松葉、笹の葉、葛の葉など)
苦味のある野草は向きません
量は、1人だいたいふたつかみです。今回は桶の底にも野草を敷きます。発酵が早まるそうです
野草は一種類でも何種類かブレンドしてもオッケー
☆帰宅後の漬け込みには、野菜の5倍以上の重石必要となります、25キロ相当の重しをご用意下さい
参加者の感想
『今日、初めて自分で漬けたお漬物を食べてみましたらとても美味しくて、
8/2仁さんに頂いた一口目のお漬物の感動が蘇りました。
体の奥底から何かじわじわ込み上げてきて
泣きそうになりながらお漬物を味わったあの日のこと、
ずっと忘れないと思います。
家族みんなもパクパク。
主人も、これは美味しい!と喜んでくれました。
これから毎日頂きます。
仁さん、ありがとうございます!』
ブログ用の予約
☆sorafune
https://lin.ee/8VTr3sy
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :野草と胡瓜の縄文柴漬け教室
Posted by そらふね at
10:01
│Comments(0)
直傳靈氣ジキデンレイキ体験会 7/15㊗︎午後¥1,000-
2024年07月13日

自然療法サロンそらふねです
告知中の直傳靈氣体験会の日程変更
7/14→15日に変更します
午後13〜17時
①13〜
②14〜
③15〜
④16〜
完全予約制です。
連休中です
お子さんとママお2人¥1,000-でお2人で体験して頂けます
靈氣は
とっても、ソフトだけどパワフルな日本生まれのエネルギーヒーリングです
不調部分に靈氣を受けて頂けます
4名様お受けしています。
公式LINEのチャットでお時間予約お受けしています。
https://www.instagram.com/reel/C9XP847PbfK/?igsh=NXhyYTY1OXhtZXl5

ブログ用の予約
☆sorafune
https://lin.ee/8VTr3sy
LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪
お得なクーポン発信しています
↓

タグ :直傳靈氣体験会
Posted by そらふね at
22:05
│Comments(0)
夏の野草で縄文式柴漬け教室 高山市久々野町 そらふね
2024年07月01日

高山市久々野町
位山のふもと
自然療法サロン
そらふねです♪
日本の伝統的な食べ物に
心が動く私です
さて、ひかりのおむすびに出会い
そして3月には、縄文式漬物に出会いまして
私だけでは、勿体ない!!
腸活にも繋がる大切な身体作りの秘密に触れますよ
腸の中の乳酸菌が増えると、調和の縄文意識が甦る!?
〜縄文の里 久々野で
縄文漬け物を漬ける〜
つけもの人として、縄文漬け物を伝承し全国を巡回している『中山仁さん』を、いよいよ高山市久々野町に8/2(金)お迎えし、縄文式柴漬け教室を開催します。
私達日本人が忘れてしまった、どこか懐かしい味。
野草と塩だけのシンプルなお漬物を実際に試食して頂き、漬け込んでいただきます。
何故
現代はこんなにも心身に不調を抱えてしまっているのでしょう。飽食になれてしまった私たちの腸の中は、いったいどうなっているのでしょう。
実は、私たちの外で起きている不調和は、腸内で起きていることだった!?
そのヒントを仁さんの体験から掴んで下さい!!
かつて心も身体も崩して
苦しんだ仁さんが、
乳酸菌まみれの漬物を食べ続けた結果
どう変わっていったのか?
何故、今
全国からこのシンプルな漬け物教室の依頼が来ているのか
腑に落ちると思います
そして、ぜひあなたの食卓にも、乳酸菌まみれのお漬物を!!
漬物嫌いの方も食べれてしまう
自然の力、野草の力、野菜の力、日本古来の乳酸菌のパワーを頂いて、胡瓜、海水塩、野草を漬け込むだけ。
野菜や野草につく強い乳酸菌が、腐らないお漬物に仕上げてくれます
きっと自分や家族にとっての大切なお漬物になってくれると思います
《日時》2024年8月2日(金曜)10時から14時
《定員》 25名
中学生以下は無料
※お昼は
ワンプレートの
おむすびランチ有り
・ひかりのおむすび
・野草味噌の即席味噌汁
・縄文式柴漬け
《講師》 つけものびと・中川仁さん
《参加費》
○13,000円
(講師料お1人6,000円+ 胡瓜5キロ分の材料費お1人3,500円。その他講師交通費。ランチ代。会場費など含みます)
*中学生以下無料
野草大好きな2人
自然療法サロンそらふね
森玲子(元看護師)
&
えのくるり石原恵子
(元保育士)
高山市久々野公民館 3階調理室
駐車場完備
《講師》 つけものびと・中川仁さん
- 筆記具
-飲み物
-手拭きタオル
《漬ける時に必要な道具》
- 漬物樽20リットル
- 漬物袋2枚
- エプロン
- 季節の野草を各自持参
※野草は、野草茶などとして使う種類
(ドクダミ、すぎな、くわの葉、かきの葉、松葉、笹の葉、葛の葉など)
量は、1人だいたいひとつかみです。ひとつまみではありません、ひとつかみ!野草は一種類でも何種類かブレンドしてもオッケー
☆帰宅後の漬け込みには、野菜の5倍以上の重石必要となります、25キロ相当の重しをご用意下さい
ご予約(お問合せ)は
*申込順
材料準備の都合により
申込締切を7月19までとさせていただきます。
延長して
7/26日まで!!
下記公式LINE又は
えのくるり石原まで連絡お願いします
①氏名
②参加人数
③当日連絡がつく連絡先
④ランチの有無
お子さん連れの場合はお子さんのランチも明記の上、申し込みください。
お子さんの分は追加¥500-
申し込みはどちらかでお願いします。
①〜縄文の里久々野町で縄文柴漬け教室〜公式LINE
https://lin.ee/WgvCghR
②電話
えのくるり石原恵子
090 6078 6211
※電話に出られないことがあります、その時は留守電に用件をお願い致します。
#縄文式漬け物
#夏の野草
#中川仁 さん
#つけものびと
#きゅうり柴漬け
タグ :中川仁さんの縄文式柴漬け教室
Posted by そらふね at
17:05
│Comments(0)
中川仁さんをお迎えして 縄文式柴漬件教室 8/2
2024年06月29日

自然療法サロンそらふねです♪
6/27日に名古屋開催の柴漬け教室に参加して来ました。名古屋市中区新栄町2-1-9
雲竜flexビル西館地下二階
live&lounge VIO
都会を車で走るので、ドキドキ
無事たどり着き

総勢21名で仁さんのお話しを染み入るようにお聞きして、微生物たっぷりの野草と胡瓜とお塩だけで、縄文式柴漬けを漬け込みました

高山市での開催に向けて、事前に名古屋で参加出来ました。
当日が描けました。

一緒に行ったいっちゃんも
ご機嫌で
楽しい時間となりました
8/2日の高山市久々野町の開催告知は
次のブログでお伝えします
健康と社会の平和は
乳酸菌が鍵です!
縄文のふるさと、高山市久々野町で
ぜひ仁さんのお話しと
縄文式柴漬け漬け込みを学んで下さいね
タグ :縄文式柴漬け教室
Posted by そらふね at
18:49
│Comments(0)