RESERVA予約システムから予約する
そらふねお問合せフォーム http://ws.formzu.net/fgen/S47550860/

仁さんの甘すぎない粕漬け&縄文式糠漬けシェア会します。

2025年02月15日
仁さんの甘すぎない粕漬け&縄文式糠漬けシェア会します。

位山のふもと自然療法サロンそらふねです♪


中川仁さんの縄文漬物教室のシェア会のご案内


中川仁さんからのメッセージシェア





◉ 仁さんからのメッセージ

縄文からつづいた日本古来の漬物
縄文の方たちの
精神、意識、叡知は
戦後になくなりました

戦後になくなった
日本古来の漬物は
乳酸菌の塊です

腸の菌のバランスを
調和します

調和した腸の菌たちは
血液、細胞、思考を
変えてくれます

自然に
身体が軽くなり
心が軽くなり
食が変化し
穏やかになり
意識が変わります

身体の菌たちは
縄文の方たちの意識を
目指しています

菌たちは
人間が地球の調和のために
自然に在るように
そんな存在になるように
目指しています

それが日本古来の漬物の
存在する意味です

漬物、味噌、醤油など
日本の発酵食が存在する意味を
日本に本来の豊かさを
取り戻すことをお伝えします

一人でもたくさんの方に
伝えたいです



今回は、仁さんから学んだ私が
シェアする漬物教室です♡


仁さんひっぱりダコで飛騨高山の予約入れません💦
ホントは仁さんお迎えしたいのですけど

夏には縄文柴漬け教室にお招き出来ましたけどね



▶︎日時 2025.2/19(水)10〜12時
縄文式漬物シェア会
・10〜11時 甘すぎない粕漬け

・11〜12時縄文ぬか漬け

▶︎参加費
各 ¥2,500-
どちらも参加は¥4,000-



▶︎持ち物、必要物品
野菜や樽、塩など材料は各自で準備お願いします

当日は野菜もカットして持参して頂きます♪
この日は仮漬けのみの漬け込みとなります。
本漬けの説明はしますので、各自自宅にて本漬けをして頂く形となります

↓↓↓

10〜11時粕漬け

◉かす漬け持ち物
・20ℓ樽
・漬物用ポリ袋1枚
・エプロン
・手拭き
・筆記用具
・冬野菜(大根、ごぼう、人参、菊芋、)合わせて3キロ
洗ってカットして持参して下さい。
・海の塩510g(食卓塩や岩塩は向いていません)

※ご自宅で10〜15kgほどの重石・酒粕4キロ・本漬け用の6ℓ位の樽(ポリ、ホーロー、陶器、木など)必要となります。


出来上がりは8ヶ月後です

…………△…………△…………△


11〜12時ぬか漬け

◉ぬか漬け持ち物
・20㍑の樽
・漬物用ポリ袋2枚
・エプロン
・手拭き
・筆記用具
・冬野菜(大根、人参、菊芋、白菜など)合わせて4キロ
洗ってカットして持参して下さい。
・海の塩160g(食卓塩、岩塩は向いてません)

※ご自宅で20kg〜25kgほどの重石・米糠1キロ必要となります。


※出来上がりは本漬け後1ヶ月以降です

◉主催
自然療法サロンそらふね




…………△…………△…………△


この日は
12〜16時は別講座開催

光のおむすび®︎炊飯器講座も開催します



https://www.facebook.com/share/15yUPrGbiW/?mibextid=wwXIfr









ブログ用の予約
☆sorafune

そらふねご予約・お問い合わせ

予約・お問い合わせはコチラ



https://lin.ee/8VTr3sy

LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪


お得なクーポン発信しています

友だち追加




スポンサーリンク


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仁さんの甘すぎない粕漬け&縄文式糠漬けシェア会します。
    コメント(0)