そらふねお問合せフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S47550860/
何故Young livingのエッセンシャルオイルを使うのか?
2022年02月19日

飛騨高山
位山のふもと
自然療法サロン
そらふねです
今夜20時〜
無料のアロマセミナー開催されます
※主催は国際アロマセラピー学院
どなたでも参加出来ます
そらふねが何故
Young livingのエッセンシャルオイルを使うのか?
分かって頂けると思います
木こりだったゲリーヤング氏は、
倒木事故で頚椎損傷寝たきりに!でも、奇跡の回復されたことがキッカケで、世界一の自社農場を持つアロマオイルの会社を創り上げられました。
彼の作るエッセンシャルオイルに魅せられた人の1人が国際アロマセラピー学院の校長先生です
今夜は、国際アロマセラピー学院の矢野先生が実際にエクアドルやセントメリーズ、アイダホの農場のお話し、そして蒸留の質などもお伝えして頂けます
お手元に、Young livingのラベンダーオイルある方はお手元に準備して下さい
無料アロマセミナーご案内
※主催は国際アロマセラピー学院
2/19日(土)
夜20〜
【シングルオイルの秘密】
ゲリーヤング博士の深い思いと、私が何故ヤングリヴィン社のアロマオイルを施術に使うのかが分かって頂けると思います。お手元ににラベンダーある方は準備して下さい。
ご紹介案内文を貼り付けさせていただきます
ゲリーヤングのアーカイブから公開
シングルオイルの秘密
===========================
ゲリーがなぜシングルオイルを重要視していた?
どんなシングルオイルが良い?
どういう使い方を推奨していた?
YoungLivingの黎明期から関わりがあった本校でしか聞けない情報ばかりです!
貴重な情報をアーカイブから出してお話しします。
【担当講師】
矢野あきひろ
日付: 2/19(土)
時間: PM8:00~8:50
ご参加お待ちしています!
IAA国際アロマテラピー学院
#レガシーオブゲリーヤング
#legacyofgaryyoung
#ヤングリヴィング
#younglivingessentialoils
#youngliving
#国際アロマテラピー学院
#精油のある暮らし
#アロマテラピー
#アロマセラピー
#精油
#蒸留
#オンラインセミナー
#アロマ
#アロマ女子
#アロマ男子
【Zoom情報】
ZoomID:
978 2096 8225
Pass: 2222
どなたでも参加可能です
バレンタイン施術割引き券はコチラから
↓↓↓
LINE友達追加コチラから
お得な情報発信しています
↓

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。