RESERVA予約システムから予約する
そらふねお問合せフォーム http://ws.formzu.net/fgen/S47550860/

縄文式漬物&甘すぎない粕漬け教室でした

2024年12月05日
縄文式漬物&甘すぎない粕漬け教室でした
自然療法サロン
そらふねです

12/3日

中川仁さんから学んだ
縄文式糠漬け&甘すぎない粕漬けのシェア会をさせていただきました。

特に若いママたちにお伝えする時は、お子さんたちが喜んで食べている姿が浮かぶので、私も嬉しいです♪

仁さんが、環境問題に取り組み、外向きの活動の中で行き詰まり鬱状態になられたとき聞こえた「漬物じゃ」の声に導かれて
以来つけ続けられた縄文式の漬物です。

戦後の日本から一斉に消えてしまった乳酸菌たっぷりの縄文式漬物、

腸の中に乳酸菌を取り戻す事は、調和の波動を取り戻すこと。仁さん曰く、日本人からしか世界の平和は伝えられない

仁さんの言葉をかりて貼り付けますね





◉ 仁さんからのメッセージ

縄文からつづいた日本古来の漬物
縄文の方たちの
精神、意識、叡知は
戦後になくなりました

戦後になくなった
日本古来の漬物は
乳酸菌の塊です

腸の菌のバランスを
調和します

調和した腸の菌たちは
血液、細胞、思考を
変えてくれます

自然に
身体が軽くなり
心が軽くなり
食が変化し
穏やかになり
意識が変わります

身体の菌たちは
縄文の方たちの意識を
目指しています

菌たちは
人間が地球の調和のために
自然に在るように
そんな存在になるように
目指しています

それが日本古来の漬物の
存在する意味です

漬物、味噌、醤油など
日本の発酵食が存在する意味を
日本に本来の豊かさを
取り戻すことをお伝えします

一人でもたくさんの方に
伝えたいです


12/3日の様子をまとめました

https://www.instagram.com/p/DDIs0kgz9CL/?igsh=MWpmanN3bDI0NnY1eg==


冬の始まりにたっぷり漬けて
夏迄食べる糠漬け

今漬けて8ヶ月静置発酵熟成
させる、海の塩と酒粕だけで漬ける
粕漬け

リクエスト開催も可能です

お問い合わせ下さいね





ブログ用の予約
☆sorafune

そらふねご予約・お問い合わせ

予約・お問い合わせはコチラ



https://lin.ee/8VTr3sy

LINE友達追加から
お名前登録して頂きますと
簡単に予約日や施術メニューを確認して頂けます♪


お得なクーポン発信しています

友だち追加




スポンサーリンク


Posted by そらふね at 05:41│Comments(0)発酵食、伝統食
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
縄文式漬物&甘すぎない粕漬け教室でした
    コメント(0)